Hatsune Miku Wiki

ヨゾラサウンド Vader feat. 巡音ルカ / ヨゾラサウンド

Vader氏の7作目。 王道なハウス+挑戦的なアプローチ=心臓に悪い曲。(作者コメ転載)

music_video 2010-01-23
View Details
03:28
share
パートナー Hiwa feat. 鏡音リン, 鏡音レン / パートナー

hiwa氏のデビュー作。 曲調とPVが温かく、優しい気持ちになれる。

music_video 2010-01-23
View Details
04:19
share
Digital Doll 少々P feat. 鏡音リン, 初音ミク / Digital Doll

「アニソンぽいのを書きたいな~なんて感じで作りました。」(作者コメントより) 美しいイラストはぼんたんあめ氏が手がけた。

music_video 2010-01-23
View Details
02:43
share
夢想スル花ト無可有郷 白黒P feat. 鏡音レン / 夢想スル花ト無可有郷

「鎌を持てない死神の話」以来9ヶ月ぶりとなる白黒Pのレンオリジナル曲。 「りとる(ry)以来の新作です。カオスです。過去作の色んな要素を突っ込みつつ、やりたいことをやったらこうなりました。カオスです」(マイリストコメント欄から)

music_video 2010-01-23
View Details
04:23
share
iDOLLA Treow, ELECTROCUTICA feat. various / iDOLLA

PVは 喜多嶋時透氏がプロデュース、ギターは ほえほえPが演奏。 ゆよゆっぺ氏や ●テラピコス氏や meola氏など、募集によって集結した38人の有志がオーディエンスとして参加。 ルシュカ氏が歌った「"Human nature" ver.」と同時リリース。この曲の位置づけは「"A human work" ver.」 KarenTレーベルよりダウンロード販売が行われている。初音ミクAppend1周年記念企画で配信された作品の1つ。

music_video 2010-01-23
View Details
06:57
share
flower ふかふかP, 朝メシP feat. 初音ミク / flower

「景色は色を変えるけど、想いはね変わらないから・・・。」 「優しくて、でもしっかりとした思いを曲にしました。」(作者コメントより) 「とふかふ」ことふかふかPと「おいも」こと朝メシPの共同制作の曲。ユニット名はふかふかおいも。

music_video 2010-01-23
View Details
03:39
share
空への約束 芸竜作 feat. 駒音クウ / 空への約束

さゆきPの処女作。

music_video 2010-01-22
View Details
05:39
share
いつだって助けてくれる彼方がいない スP feat. 初音ミク / いつだって助けてくれる彼方がいない

music_video 2010-01-22
View Details
04:09
share
she saw(中略)stellar lights in the (後略) sampling INO feat. 初音ミク / she saw frequency of artificial stellar lights in the local city theater by chance

正式なタイトルは「she saw frequency of artificial stellar lights in the local city theater by chance」長すぎるあまりに、ニコ動は勿論、このwikiにおいても突っぱねられてしまった。 ミクを音源として扱った曲のため、歌詞は存在しない。

music_video 2010-01-22
View Details
04:44
share
Dream Letter Tsuzumi Aito feat. 初音ミク / Dream Letter

「堤逢叶29作目。いつものポップス、相変わらずのポップス。」(作者コメントより) 伸びやかで綺麗なミクの声に引き込まれる。

music_video 2010-01-22
View Details
04:09
share
ワリキッタ・セックス ショミ feat. 初音ミク / ワリキッタ・セックス

この曲の歌詞には「性的な表現」または「人工中絶を思わせる内容」など、見る人によっては不快になる内容が含まれています。苦手な方は再生を避ける事をお勧めします。この曲を視聴して不快な気持ちになった方、大変申し訳ありません。(作者コメントより) 一般庶民のショミこと般Pの、2010年の一曲目。

music_video 2010-01-22
View Details
03:53
share
月雪花 Ebot feat. KAITO / 月雪花

四季の儚さ、人の情と念の儚さを念頭におきつつ、“求め続けてしまうもの”をテーマに歌詞を書きあげてみました。(動画説明文より) Ebot氏の4作目は、疾走感あふれる大正浪漫風ロック。津軽三味線とティンパニを活かした壮大なオケ編成が、強さと切なさを感じさせる。

music_video 2010-01-22
View Details
04:28
share
Solitary forest kaya, shu-t, Glint Of Sound feat. MEIKO / Solitary forest

shu-tPとkayaのユニット・Glint Of Soundの楽曲。

music_video 2010-01-22
View Details
04:56
share
ぼくなんて消えちゃえばいい 墨汁P feat. KAITO / ぼくなんて消えちゃえばいい

これは墨汁よりどす黒い何かで出来た動画です。まともに受け止めず、のらりくらりと避けてご覧ください。(動画コメより転載)

music_video 2010-01-21
View Details
01:49
share
愛しのシフォンケーキ Vader feat. 巡音ルカ / 愛しのシフォンケーキ

Vader氏の6作目。 2、3日前からシフォンケーキのことが頭から離れなくて、気が付いたらこの曲ができていました。(作者コメ転載) 聴いているとシフォンケーキが食べたくなる…かも?

music_video 2010-01-21
View Details
02:21
share
Racing to Midnight HYNES feat. 初音ミク Append (Solid) / Racing to Midnight

music_video 2010-01-21
View Details
03:15
share
向こう mia子 feat. 初音ミク Append (Soft) / 向こう

「どこかにいるであろう私みたいな君へ。」(作者コメントより) ミクとユフの優しく囁くような歌声が耳に心地いい。

music_video 2010-01-21
View Details
05:45
share
Distance ぽこた, リノ feat. 神威がくぽ / Distance

music_video 2010-01-21
View Details
05:47
share
リイマカハ mayuko feat. 鏡音レン / リイマカハ

レッツゴートゥーアノヨー(マイリストコメントより) かれ(作者コメントより) ハカマイリの対になる曲。 関連:送墓唄 2015年に「フタゴガエルエディション」としてアペンドを使用したバージョンを発表した。

music_video 2010-01-21
View Details
03:23
share
アクアリウム 喜兵衛 feat. 巡音ルカ / アクアリウム

ロックxジャズxファンクが融合した自己流オルタナディブ。 大人っぽい歌詞をめざしてみました……。水槽の街、溺れる。(作詞者コメ転載) 作詞は 灯下はこ、氏、イラストは かつくみ氏、ギターは ほえほえP が弾いている。 この曲で 喜兵衛氏 初の殿堂入りを達成。

music_video 2010-01-21
View Details
03:09
share
ACID NEL AVTechNO! feat. 初音ミク / ACID NEL

配信シングルEP『NELNELNEL』から届けられた、ミクの歌う新たな「NEL」。 『聴いた後々、「シャワーを浴びたような爽快感」が得られれば最高に嬉しい。』(作者サイトより)

music_video 2010-01-20
View Details
04:11
share
DARK NEL AVTechNO! feat. 鏡音リン, 鏡音レン / DARK NEL

鏡音リン・レンが歌う印象の違う「NEL」。

music_video 2010-01-20
View Details
04:24
share
花歌 ほぼ日P feat. 初音ミク / 花歌

ほぼ日Pの132作目 ほぼ日Pの作る綺麗なメロディが聴かせてくれる卒業曲

music_video 2010-01-20
View Details
03:54
share
風のただいま つやつやP feat. 歌愛ユキ / 風のただいま

「もうすぐ、あの子が帰ってきます。」 「世界で一番の初めてのおつかい。でも二度とおつかいには行けない」 探査機「はやぶさ」は、2010年6月13日に地球に帰還しました。 YUKIKAZE氏がこの曲に発想をえて作ったアンサーソングはこちら。「おかえりなさい」 この曲がユキオリジナル曲で初の殿堂入り曲となる。殿堂入り日(2010年11月16日)は「はやぶさ」が持ち帰った微粒子が小惑星「イトカワ」のものと判明した日である。 『THE VOCALOID produced by Yamaha』収録曲。

music_video 2010-01-20
View Details
04:44
share