Hatsune Miku Wiki

Gypsy kous feat. 巡音ルカ / Gypsy

綺麗で儚いエレクトロニカ曲 綺麗で儚い音の中で歌われる切なく響く歌声に、意識が白濁し、薄くなるような印象を受ける。 人に愛されようとする時、過去の人が現れ翻弄される女性の歌。 「Gypsy」とはジプシーのこと。意味は放浪癖のある人。 アルバム『いいこわるいこ』収録曲。 PVを hie氏 、イラストは 山荘氏 が手掛ける。

music_video 2010-02-07
View Details
04:41
share
森の踊り子 てとてと feat. 鏡音リン / 森の踊り子

今回は人間に恋した妖精さんのお話。(動画紹介コメントより) 絵及び動画はてんこ盛りさんによる強力なタッグ。 情熱PのCD『ナナイロ』にも収録されている。

music_video 2010-02-07
View Details
04:49
share
黄金の踊り子 てとてと feat. 鏡音リン / 黄金の踊り子

時は古代エジプト、高貴な血を引きながら奴隷として売られてしまった少女のお話。(作者コメントより) 「こがねのおどりこ」と読みます。「おうごん」ではないです。 この作品の元となった物語はナナイロの特設サイトから見ることができる。

music_video 2010-02-07
View Details
03:50
share
Forgotten Girl 虹原ぺぺろん feat. 歌愛ユキ / Forgotten Girl

死の意味について考えてみた歌です。(作者コメ転載) 自身で以前みた、自分が死んでしまうというとても悲しい夢を元にしてこの曲は作られた。 曲のテーマが重いだけに哀愁感・空虚感が漂う仕上がり。 ぺぺろんP初のユキオリジナル曲。 この曲のイラストを公募した結果、紅亜氏、六ノ水氏、みおざき氏 の作品を採用。 アルバム『Articulate』収録曲。

music_video 2010-02-07
View Details
03:42
share
泣き虫と花束 kous feat. 初音ミク / 泣き虫と花束

さらさらとした鮮やかな音のミクトロニカ。 ゆったりとした曲調の中さらさらと鮮やかな音達が流れて行く。 アナタの傍に居たいけど居れなかった(泣き虫な)女性の歌 浮遊感がある音が、彼女の後悔と薄れていく意識の様に響く。 アルバム『いいこわるいこ』収録曲。

music_video 2010-02-07
View Details
05:00
share
Guilty Verse 虹原ぺぺろん feat. 氷山キヨテル / Guilty Verse

ぺぺろんP初のキヨテルオリジナル曲。 「真実」をテーマにした楽曲。穏やかな曲調が、サビで急にロックなものに変貌する。 綺麗な歌声は、1音1音をメロダインを使い修正した努力の賜物。終盤のシャウトは圧巻。 イラストは しーな氏 、動画を 御厨わた氏 が手掛けている。 この曲がキヨテルオリジナルで初の殿堂入り作品となる。 アルバム『Articulate』『THE VOCALOID produced by Yamaha』収録曲。 AHS生誕祭2017にアレンジバージョン「Guilty Verse -2017 ver.-」を発表した。

music_video 2010-02-07
View Details
04:13
share
そして最後には必ず幸せな結末を たまぁ~ずP feat. 初音ミク Append (Dark), 初音ミク Append (Light) / そして最後には必ず幸せな結末を

タイトルの通り、「結末」をテーマにした数え歌。

music_video 2010-02-07
View Details
03:19
share
マーブル monaca:factory feat. 初音ミク / マーブル

曲調はゆったりとしたチップチューン風ピアノアンビエント。 動画は hie氏 が手掛けている。 CD光と空想の3原色の1曲目に収録。

music_video 2010-02-07
View Details
04:01
share
冬の憧憬 ben feat. GUMI / 冬の憧憬

music_video 2010-02-07
View Details
03:45
share
裏表エラーズ feat.KAITO n@u feat. KAITO / 裏表エラーズ

wowaka(現実逃避P)の「裏表ラバーズ」の替え歌。 椎茸氏がWindows XPの効果音で演奏したバージョンを作って替え歌にし、それをかとぅでとぅPがKAITOに歌わせた。 最後まで聴くと青画面になります。

music_video 2010-02-07
View Details
01:42
share
meteor36.0 ラマーズP feat. 歌愛ユキ / meteor36.0

ラマーズP初のユキオリジナル曲。 『EXIT TUNES PRESENTS Supernova 2』収録曲。

music_video 2010-02-07
View Details
04:10
share
photon ケトラP feat. 鏡音リン / photon

イントロは少しストレイテナーの「REMINDER」を意識しています。(作者コメ転載)

music_video 2010-02-07
View Details
03:57
share
absurde zddn feat. 初音ミク / absurde

ずざー 雪歌ユフオリジナル曲「slight light」と同日リリースされた楽曲。

music_video 2010-02-07
View Details
01:49
share
ハートビート・クロックタワー mothy feat. KAITO / ハートビート・クロックタワー(F・V)

「ぜんまい仕掛けの子守唄」シリーズの4作目。 CD用に描いてもらった鈴ノ助さんのイラストを見てたらついムラッとなって動画にしてしまいました。(作者コメ転載) 当初はPIAPROのみで公開されていた楽曲だった。その後『prelude to forest』に収録→動画投稿→『EVILS FOREST』にも収録、という過程を辿る。

music_video 2010-02-07
View Details
04:44
share
World 0123456789 wowaka feat. 初音ミク, GUMI, 巡音ルカ / World 0123456789

現実逃避Pことwowakaの2nd Album。前作からわずか3ヶ月のスパンで発表された。 「積み木の人形」以外はすべて新曲・新アレンジという豪華な仕様。 VocalにGUMIと巡音ルカが新たに参加。 前作に引き続き、ジャケットイラストおよびデザインはnatsu氏が担当。 現在とらのあなで委託販売が行われている。 アルバム全体でひとつの曲のようになっているので、是非最初から最後まで聴いてみて!

album 2010-02-07
View Details
share
花束と水葬 ハチ feat. 初音ミク / 花束と水葬

新曲3曲を含むハチ待望の1stアルバム。ボーマス11で頒布された。 既存曲はほぼ全曲リテイク。新曲も3曲収録した、究極の九曲(by本人)を詰め込んだ作品である。 委託販売はとらのあなとアニメイトでおこなわれている。 パソコンに取り込んだ際に、「Mrs.Pumpkinの滑稽な夢」が「Mrs.Pumpkinの憂鬱」と表示される場合があるが、理由は不明。 2013年10月23日に一般流通で再発。自主制作盤にはなかった歌詞ブックレットが追加されている。

album 2010-02-07
View Details
share
Hysteresis Treow, ELECTROCUTICA feat. various / Hysteresis

逆衝動PことTreowの2ndアルバム。ボーマス11にて頒布された。 VOCALOID歌唱の4曲の他、表題曲『Hysteresis』をやなぎなぎが、『Drain』と『iDOLLA』の英詩版をルシュカが歌っている。 なお、ルシュカ歌唱版の『Drain』に関してはアレンジも一新して更に毒々しさを増している。 歌声がアペンドミクに変更された『Drain』や生演奏(Key:Treow, Gt:ほえほえP, Dr:アンパンマン)版の『first"A"lphabet』等、全曲に聴き応えあり! プロデュースとCDデザインは喜多嶋時透。 現在、とらのあな及びD-STAGEにて委託販売が行われている。

album 2010-02-07
View Details
share
ソラノシズク 雪太, Pianissimo feat. 鏡音リン / ソラノシズク

Pianissimo初のオリジナルフルアルバム。 新曲4曲を含む全13曲を収録。既存曲は全てアルバムのために再mix。打ち込みを生音に変更したバージョンを収録。 『Chacoal Menthol 』とPianissimoデビュー曲の『SecretCrush 』はアルバム用にアレンジがされPianissimoを知るのに最高の一枚。

album 2010-02-07
View Details
share
ECHOES arata feat. 初音ミク / ECHOES

THE VOC@LOiD M@STER 11で頒布されたarata氏の1stミニアルバム。 ジャケットイラストは、「ワールドアウトサイド」の動画イラストと同じ「bob(biyonbiyon)」氏が担当した。 代表作「ワールドアウトサイド」「すべてが終わってしまう前に」、週刊ぼからんで2位を獲得した「二人の虹」など豪華な内容となっている。 7曲目以降はボーナストラック。9曲目は「すべてが終わってしまう前に」をレンでカバーした「-dolphine mix-」のミク歌唱版

album 2010-02-07
View Details
share
Hello Goodbye すこっぷ, no one hears feat. 初音ミク / Hello Goodbye

すこっぷが満を持して発表するファーストフルアルバム。 アルバムタイトル曲であり、デビュー作の『ハローグッバイ』から初の殿堂入り曲『マリオネットシンドローム』までの代表曲を収録した渾身の一枚。 ニコニコ動画に投稿された曲は全てリテイクされ、未発表曲の3曲を合わせた全10曲を収録。 アルバムのデザイン。イラストはすこっぷの作品を担当しているまつとりが担当。 すこっぷの今までの世界の全てを味わえるアルバム。

album 2010-02-07
View Details
share
ナナイロ てとてと, スタジオてとてと feat. various / ナナイロ

ラテン系サウンドで人気を誇る情熱Pによる初CD。THE VOC@LOiD M@STER 11(ボーマス11)で頒布された。 情熱Pのほか、ウタP(作詞・編曲:6、調声:9)、seira(作詞:1,2,4,7,9,12)、カザグルマ(作詞:3,11)、鷺塚良太(作詞:5)、KANAE(作詞:10)、qurter(編曲:11)という豪華な面々による作品に 新曲7曲を含む全12曲。なお「風の踊り子」以降はボーナストラック扱い。 ホワイトキャンバス、とらのあなにて委託販売されている。

album 2010-02-07
View Details
share
いいこわるいこ kous, +音 feat. 初音ミク, 巡音ルカ / いいこわるいこ

kousオリジナルフルアルバムの2作目。 収録曲は全て前作(『白い黒』)以降に発表された新作のみの全11曲のフルアルバム。 「タメイキ」、「クチナシの花(朽無の華)」ではニコニコ動画投稿作とは違うバージョンを、「ゆうやけサンセット(ユウヤケサンセット)」ではボーカルをルカに変更して収録。 ジャケットは前作に引き続きhieが担当。 「THE VOC@LOiD M@STER11」にて発売。 リリースに先駆けて収録曲の一部をiTunes Store等の音楽配信サイトで配信している。『Sigh-EP』を参照。

album 2010-02-07
View Details
share
ちるちる ステル feat. 唄音ウタ, 唄音オト, 女声1 (AquesTalk) / ちるちる

コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、 以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。 コメントする際は、絶対に目を通してください。 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現) 特定の個人・団体の宣伝または批判 (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ” 長すぎるコメント 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント カラオケ化、カラオケ配信等の話題 同一人物によると判断される連続・大量コメント Wikiの保守管理は有志によって行われています。 Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。

music_video 2010-02-06
View Details
01:58
share
Pierrot ジミーサムP feat. 初音ミク / Pierrot

「EXIT TUNES PRESENTS Supernova 2」収録曲。 ミク「また酸欠曲ですかそうですか」

music_video 2010-02-06
View Details
04:25
share