Hatsune Miku Wiki

score river feat. 初音ミク / score

river氏の58作目。 キミの中にて、なんてものを作ってみました。(作者コメ転載)

music_video 2010-08-27
View Details
05:47
share
アイのススメ mayuko feat. Lily / アイのススメ

傲慢のようで(投稿者コメントより) それは小心(マイリストコメントより)

music_video 2010-08-27
View Details
03:39
share
バスルームガーデン OSTER project feat. 初音ミク Append (Sweet) / バスルームガーデン

女の子が素になれる空間、それがバスルーム!いやあぁぁすっぴん見ないで!お腹見ないで!そんな曲です!(作者コメ転載) 今作は ミクAppend の Sweet を使い、ウィスパーボイス的な何かの実験をしている。 可愛い動画は たまよ氏 が手掛ける。 コンピCD『DEBUTANTE V』収録曲。

music_video 2010-08-27
View Details
04:54
share
サニーデイ パレットP feat. MEIKO / サニーデイ

前作「蓮華」以来、ニコ動では約3ヶ月半ぶりのオリジナル曲。 爽やかなオケ&メロディと、MEIKOのかすれ声のコントラストが、何ともいえない切なさを醸し出す曲。 この曲と同時にピアプロ限定で公開された「聞こえる?」も要チェック!

music_video 2010-08-27
View Details
04:17
share
大豆 feat. 唄音ウタ / 月

コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、 以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。 コメントする際は、絶対に目を通してください。 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現) 特定の個人・団体の宣伝または批判 (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ” 長すぎるコメント 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント カラオケ化、カラオケ配信等の話題 同一人物によると判断される連続・大量コメント Wikiの保守管理は有志によって行われています。 Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。

music_video 2010-08-26
View Details
03:08
share
ドッペルゲンガー 錯乱P feat. 欲音ルコ♀, ルーク / ドッペルゲンガー

music_video 2010-08-26
View Details
04:51
share
立体音響 ATOLS feat. 初音ミク / 立体音響

「立体音響Ⅱ」の先駆けとなる作品。 Please hear it with the headphone.

music_video 2010-08-26
View Details
01:23
share
泣ければよかった えんがわ feat. 鏡音レン / 泣ければよかった

泣きたいときには、泣けばいい。

music_video 2010-08-26
View Details
03:28
share
桜の花が舞うころに ヨメニヤランP feat. 初音ミク Append (Vivid) / 桜の花が舞うころに

music_video 2010-08-26
View Details
05:26
share
ウタウタウ koma'n feat. 初音ミク / ウタウタウ

浪人フラグびんびんです(・∀・`*)(作者コメ転載)

music_video 2010-08-26
View Details
04:00
share
Joker's Liar 愛鍵 祥 feat. MEIKO / Joker's Liar

処女作。

music_video 2010-08-26
View Details
03:17
share
Sehnsucht 八ツ橋 feat. 初音ミク Append (Unknown) / Sehnsucht

"sehnsucht"はドイツ語で、意味は『切望』 ピアノを主体とした透明感ある音と、ミクAppendでの優しげな調教がマッチしている。

music_video 2010-08-26
View Details
03:34
share
生き残りサバイバル No-H feat. 歌愛ユキ / 生き残りサバイバル

救い様のないのは自分だったっておはなし。(作者コメ転載) 作者曰く、タイトルには深い意味はないとのこと。コーラスでは、初音ミクAppend の vivid を使用。

music_video 2010-08-26
View Details
04:05
share
なつのみぞれ nakano4 feat. 桃音モモ / なつのみぞれ

2018年2月、SoundCloudにてロックアレンジ投稿。

music_video 2010-08-25
View Details
03:28
share
きみが見つめる空の先に minami feat. 初音ミク / きみが見つめる空の先に

同人音楽サークル「IOSYS(イオシス)」のクリエイターによるVOCALOIDシリーズ、IO-VOX(イオボックス)の第2弾。 同タイトルのミニアルバム収録曲。 PVはまさかの実写。一見どこにもボーカロイド要素はないように見えるが、少年のTシャツをよく見ると…。

music_video 2010-08-25
View Details
03:29
share
ヴェロニカ うどんタイマーP feat. 初音ミク / ヴェロニカ

うどんタイマーPの2作目。 今回はかわいい感じのポップスになってます。(作者コメ参照)

music_video 2010-08-25
View Details
05:00
share
クロック・ロジック 緑茶 feat. 鏡音リン / クロック・ロジック

緑茶Pの2作目。

music_video 2010-08-25
View Details
03:14
share
dewdrop デッドス feat. GUMI / dewdrop

ピアプロ発「社会人コラボ」内で出来た曲。 歌詞は宮沢賢治の作品「薤露青」を参考に書かれています。鱗雲を「香を吐く魚」と比喩する表現等もそこに影響をうけています。一説には薤露青は妹のことを詠んだ詩だと言われていますが、この曲でGUMIが想うのは、一体誰でしょうか・・・?(作者コメ参照)

music_video 2010-08-25
View Details
05:55
share
ai るなちゅ feat. 初音ミク / ai

るなちゅ氏の2作目。 テーマの一つは「洗脳」。 歌詞の元となる一番言いたいメッセージのモールス信号が随所に組み込まれている。 KarenTレーベルよりダウンロード販売が行われている。

music_video 2010-08-25
View Details
04:16
share
砂の城の女王 toya feat. Lily / 砂の城の女王

エセ民俗調な新作もうpしちゃうんだぜ(`・ω・´)初めて創作言語っぽいのやってみました。(作者コメ転載) Lily ver.とレンver.が同日にニコニコ動画上に発表された。 Lily ver. は「Lily 歌わせてみたコンテスト」の応募曲。

music_video 2010-08-25
View Details
03:36
share
サーカス・モンスター CircusP feat. 巡音ルカ / Circus Monster

Circus-Pいわく、「私にとって初めてのシリアスな歌」 歌う見世物、〝サーカス・モンスター〟の物語 後にDoofus-Pの友人、Azuralunar氏が日本語訳をつけ、日本語版も投稿した。 この曲のタイトルが作者のP名の由来となった。

music_video 2010-08-25
View Details
04:55
share
リリリリ★バーニングナイト samfree feat. Lily / リリリリ★バーニングナイト

samfree氏初のLilyオリジナル曲。 もはや samfree氏 恒例の新人通過儀礼となった、ユーロビート調のアッパーチューン。 リリースしてから驚異的な再生速度のまま、Lilyオリジナル曲としての初の殿堂入りを達成。その所要時間はたったの1日。 『DJ Lily Presents SUPER VOCALOID』収録曲。また『THE VOCALOID produced by Yamaha』には、ぼかりすを使用したバージョンが収録。 2014年1月7日に自身3曲目にしてLilyオリジナル曲としては初となるミリオンを達成。現在、ボカロオリジナル曲でミリオンを達成している曲の一つである。

music_video 2010-08-25
View Details
04:02
share
マイベースライン タカハシヨウ feat. GUMI / マイベースライン

2010年8月24日にGUMI購入後、P初のミク以外のボカロ曲。 ところで絵、上手くないか?

music_video 2010-08-25
View Details
03:29
share
脆弱系少年少女 fatmanP feat. 巡音ルカ / 脆弱系少年少女

葛藤の先にあるものを見つめる歌です。(作者コメ転載) 動画は Diabolo氏 が手掛ける。

music_video 2010-08-25
View Details
03:41
share