Hatsune Miku Wiki

花と湖水と沈む光 hisaruki feat. 初音ミク Append (Dark) / 花と湖水と沈む光

基本は縞パンP の14作目。P名が付くことになった記念作。 敢えてDARKに暗い曲やバラードではなく透明感のあるポップスを歌わせることでシックな雰囲気と癒しを感じさせる作品に仕上がったが投コメがひどかった。

music_video 2010-09-06
View Details
05:46
share
絵本の中へ逃げだして、それから すけP feat. VY1 / 絵本の中へ逃げだして、それから

時代は進み続けているというのに、逆行する曲をつくってしまいました。 しがない20代半ばがたまに考えることです。うへぇ。(作者コメ転載) VY1イメージイラストは裏花火様の描き下ろし。

music_video 2010-09-06
View Details
03:57
share
心の音 uzP feat. GUMI / 心の音

某彼女が最終兵器になる漫画を読みながら作ってたらこんな曲になってしまいました。(作者コメ転載) 複雑な彼女の心境を描いたであろう、激しく切ないシャウトは必聴。 イラストを 水鹿しくめ氏、動画を ke-sanβ氏が手掛ける。

music_video 2010-09-06
View Details
03:36
share
Pains 大空P feat. 巡音ルカ / Pains

大空Pの9作目。 いろんなものと向き合ってみました。(作者コメ転載)

music_video 2010-09-06
View Details
04:11
share
Ready For The Blue? カトリンコ feat. 重音テト / Ready For The Blue?

カトリンコ氏の6作目で、Blueシリーズの第1作。

music_video 2010-09-05
View Details
03:35
share
いつかの夕暮れ、帰り道 sanorlo feat. 凱歌ニケ / いつかの夕暮れ、帰り道

sanorlo氏の4作目。

music_video 2010-09-05
View Details
03:00
share
アイスエイジ 卑屈P feat. 初音ミク V4X (Unknown) / アイスエイジ

アルバム『DEBUTANTE V』『ハビタブルゾーン』『ミライサイト』収録曲。

music_video 2010-09-05
View Details
03:52
share
GLORY GLORY DC feat. 初音ミク / Glory Glory

music_video 2010-09-05
View Details
05:57
share
魔女 すずきP feat. 巡音ルカ / 魔女

ある魔女と王子の悲しいお話。 動画はひよこまんじゅうPが手掛けている。 コンピレーションアルバム『DEBUTANTE V』収録曲。『EXIT TUNES PRESENTS Vocalocluster feat. 初音ミク』にも収録されている。

music_video 2010-09-05
View Details
04:58
share
Vermillion Caz feat. 巡音ルカ / Vermillion

Caz氏の11作目。 イラストを 夏野式氏 が、動画を あちこあこ氏 が手掛ける。 2010年9月のVOCALOID Fantasia(ボカファン)にてリリースされたシングル 『Vermillion』 の収録曲にしてタイトルトラック。

music_video 2010-09-05
View Details
04:50
share
Last Summer~鮮やかな残像~ ナナミP feat. 鏡音リン / Last Summer ~鮮やかな残像~

ナナミP の7作目。 あの夏の歌、です。暑すぎた夏を振り返ってご視聴いただければと思います♪というかまだまだ暑いよ溶けるよorz(作者コメ転載) イラストを 晴子氏 が、動画を 生まれたての子鹿P が手掛ける。

music_video 2010-09-05
View Details
04:09
share
8月32日 haruna808 feat. VY1 / 8月32日

haruna808氏のVY1初使用曲であると同時に、「初音ミクが東方でなく頃にガチ☆ムチの憂鬱」以来実に1年半ぶりの書き下ろし曲。

music_video 2010-09-05
View Details
04:53
share
行方不明の君と僕 下北BMQ feat. 鏡音リン / 行方不明の君と僕

下北BMQ氏 の4作目。 会いたい人がいる。会いたくても会えない人がいる。この差は大きいです。前者なら、やるべきことはひとつ。(作者コメ転載) イラストを isounagi氏 が、動画を ぱぴを氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-05
View Details
03:53
share
デイブレイク add9 feat. 初音ミク / デイブレイク

朝焼けをテーマに一曲作ってみたかったのです。(作者コメ転載) 作詞は かなき氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-05
View Details
03:57
share
Tachycardia りゅーりゅー feat. 初音ミク / Tachycardia

びにゅPの40作目。 タイトルの Tachycardia とは、直訳すると「頻脈」、平たく言うと「胸の高鳴り」。 ボカファンでリリースされたコンピレーションCD『Miss. Fancy vs Mr. Marmalade』と 、ボーマス14にてリリースされた2nd album『Homeland』の収録曲。

music_video 2010-09-05
View Details
04:38
share
Miku'n Groovy コスモスP feat. 初音ミク / Miku'n Groovy

初音ミク3周年記念に作られた曲。

music_video 2010-09-05
View Details
04:17
share
夏だ!雪だるマークのサンタクロース Hoso-Q, TRI-ReQ feat. 初音ミク / 夏だ! 雪だるマークのサンタクロース

この歌が、少しでも誰かの斜め上に進む力になれば……。(作者コメ転載) TRI-ReQ名義での6作目。 「雪だるマークのサンタクロース」、まさかの続編。今度は夏のアメリカ西海岸を舞台に大暴れ。 イラストは Ay@氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-05
View Details
05:57
share
サイクル ヒートン feat. 初音ミク / サイクル

日々のライフサイクルをテーマにした、現実的かつ日常感あふれるリリックのロック。 サムネイラストは 虎硬氏 の描き下ろし。

music_video 2010-09-05
View Details
04:07
share
Ivory 拓巳 feat. GUMI / Ivory

これは名曲 -- 名無しさん (2010-11-07 16:35:30) 大好き -- 名無しさん (2011-07-19 21:59:03) 今一番歌いたい -- やゆく。 (2013-05-04 12:46:38)

music_video 2010-09-05
View Details
06:02
share
ハリキリセッション! honana feat. 初音ミク / ハリキリセッション!

honana氏 の8作目。 前作がちょっと大人向けの曲だったので、今作は誰もが楽しめるようなわくわく系ポップソングを目指しました。(作者コメ転載)

music_video 2010-09-05
View Details
04:24
share
確率論 挫折P feat. 初音ミク Append (Unknown) / 確率論

一期一会なんてよく言いますけど、人と人との繋がりって、もうそれ自体が奇跡的な事なんじゃないかなって、僕は思っています。(作者コメ転載) C78にてリリースされた、歌ってみたCD「なつ×おと」の収録曲をミク用にアレンジし直した。 イラストを 真夜中二時過ぎ氏 、マスタリングを Yamamaya氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-05
View Details
05:17
share
sample baker feat. 初音ミク / sample

この曲のPVは、紙とペンとiPhoneの機能だけで作られている。 コンピCD「DEBUTANTE V」収録曲。

music_video 2010-09-05
View Details
03:20
share
Vermillion Caz, Vermillion feat. 巡音ルカ / Vermillion

Caz氏の4曲入りシングルCD。 収録曲はすべてルカ曲。新曲2曲入り。 ジャケットイラストは夏野 式氏が担当。 VOCALOID Fantasiaにて頒布。その後とらのあなで委託販売が行われる。

album 2010-09-05
View Details
share
Miss. Fancy vs Mr. Marmalade Various artists / Miss. Fancy vs Mr. Marmalade

そんなテーマで作られた、9人の楽師と1人の絵師によるコンピレーションアルバム。 ジャケット&ブックレットのイラストは0310。 VOCALOID Fantasia、THE VOC@LOiD M@STER 14で頒布が行われた。

album 2010-09-05
View Details
share