Hatsune Miku Wiki

Strawberry Tart なるて feat. SF-A2 開発コード miki / Strawberry Tart

なるて氏 の7作目。 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。 3曲同時リリースのうちのひとつ。あとの2曲は「愛しき世界の中で」「あしたはね」。

music_video 2010-09-28
View Details
04:13
share
愛しき世界の中で なるて feat. SF-A2 開発コード miki / 愛しき世界の中で

なるて氏 の9作目。 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。 3曲同時リリースのうちのひとつ。あとの2曲は「Strawberry Tart」「あしたはね」。

music_video 2010-09-28
View Details
04:10
share
Luminous Sky becket feat. SF-A2 開発コード miki / Luminous Sky

雲はカズヤとオバマです。(作者コメ転載) becket氏の miki×レスリングシリーズな2作目。 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。

music_video 2010-09-28
View Details
05:20
share
SALVATION becket feat. SF-A2 開発コード miki / SALVATION

木吉カズヤ氏の圧倒的救済をテーマにした曲です。(作者コメ転載) becket氏の miki×レスリングシリーズなデビュー作。 レスリングシリーズを元にした曲なので、歌詞の「ケツワレ」とは・・・まぁ、そういうことだ(謎 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。

music_video 2010-09-28
View Details
04:17
share
PICTURE M@SATOSHI feat. SF-A2 開発コード miki / PICTURE

ゆったりした雰囲気の三拍子の曲となっております。いつか見た景色を回想しているような感じです。(作者コメ転載) 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。

music_video 2010-09-28
View Details
04:01
share
Star Maker ハヤカワP feat. SF-A2 開発コード miki / Star Maker

今回はロボとか出てきそうな90年代アニメOPを目標に。mikiさんに頑張ってもらいました。(作者コメ転載) 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。

music_video 2010-09-28
View Details
04:01
share
ずっとまってるね 赤い彗星P feat. SF-A2 開発コード miki / ずっとまってるね

今回はmikiに乙女のコイゴコロを歌ってもらったよ! mikiの名前を呼んであげてね♪(作者コメ転載) 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。 イラストと動画は 森田せらぎ氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-28
View Details
04:06
share
Show みさくらP feat. 巡音ルカ / Show

みさくらP の3作目。 イラスト・動画は フタツキ氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-28
View Details
04:27
share
HYPERNOVA 四重婚P feat. SF-A2 開発コード miki / HYPERNOVA

一応、過去曲「アルフィルク」の続編です。4000年も待ってられるかっ!!ってことで変光星が爆発しちゃったみたいなw(作者コメ転載) 本当はタイトルを「SUPERNOVA(超新星爆発)」にしたかったが、他曲とタイトルが被ってしまうため「HYPERNOVA(極超新星爆発)」にした。 「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。 イラストは じぇにゃおん氏 の描き下ろし。

music_video 2010-09-28
View Details
05:05
share
ユラギ niki feat. Lily / ユラギ

niki5作品目の曲。製品版Lily購入後、初の投稿作。

music_video 2010-09-28
View Details
03:25
share
夕暮れツイッター みきとP feat. SF-A2 開発コード miki / 夕暮れツイッター

多くは語るますまい、存分にさびしんぼして下さい!(作者コメ転載) 初投稿から半年という節目にリリースされた、「キラミキ★フェスティバル」企画の参加曲。 今作は、まるでツイッターをしているかのような歌詞と動画が特徴。 イラストは 森田せらぎ氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-28
View Details
04:15
share
風のハーモニー 葉浦P feat. 初音ミク / 風のハーモニー

music_video 2010-09-27
View Details
04:01
share
闇色アリス 夜羽 feat. Lily / 闇色アリス

夜羽さんのデビュー作。 曲名は曲名でも、samfreeさんの方とは全く関係ありません。

music_video 2010-09-27
View Details
03:02
share
リバース・クロック CROWWORD feat. 初音ミク / リバース・クロック

さかさまに回るひび割れた時計に導かれ、巻き戻しの情景の中で、彼女は何を見、何を想うのでしょうか。(作者コメ転載) 前作「クローズ・クロー」と対になる楽曲。 絵と動画は atsuki氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-27
View Details
05:24
share
I don't need anymore APG550 feat. 初音ミク / I don't need anymore

APG550(あぺじ)氏 の8作目。 イラストを ひゆき氏 、動画を 矛盾氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-27
View Details
04:35
share
オレンジゾートロープ ミックスモダン feat. 初音ミク / オレンジゾートロープ

今回は今をきらめく素敵なお二方とコラボしました!回転のぞき絵に見える不思議な世界をご堪能ください。(作者コメ転載) タイトルの「ゾートロープ」とは「回転のぞき絵」のこと。 お洒落でレトロ調の哀愁感漂う変拍子サウンド。今作では 初音ミクAppend の sweet を使用している。 イラストだけでなく歌詞も 麺類子氏 が手掛けている。これが初作詞曲。 動画ははんにゃG氏が手掛ける。

music_video 2010-09-27
View Details
04:06
share
キミがボクにくれたもの 超特急P feat. 重音テト / キミがボクにくれたもの

moco氏の3作目。 初期版とユフを加えて歌詞を追加したピアノアレンジ版の2種類が存在する。

music_video 2010-09-26
View Details
06:23
share
大停電の夜に カトリンコ feat. 重音テト / 大停電の夜に

カトリンコ氏の7作目で、「Ready For The Blue?」に続くBlueシリーズの2作目。

music_video 2010-09-26
View Details
03:41
share
打ち上げランチャー misa feat. GUMI / 打ち上げランチャー

僕はここにいるよ

music_video 2010-09-26
View Details
02:26
share
マイナーペイン ねこぼーろ feat. 初音ミク / マイナーペイン

夢とは、未来とは。(投稿者コメントより転載)

music_video 2010-09-26
View Details
04:12
share
Fly into the Sky YUKKE feat. 鏡音リン / Fly into the Sky

YUKKE氏 の8作目。 「少女が大人になる際に抱く、憧れと期待と不安と葛藤」が曲のテーマ。 大人の階段上るってヤツですね。その状況を飛翔に例えた歌詞内容です。飛び立ちたいけどおっかなビックリってな感じですかねww。(作者コメ転載) イラスト・PVは 御厨わた氏 が手掛ける。

music_video 2010-09-26
View Details
04:08
share
ノラネコアベニュー さささP feat. 猫村いろは / ノラネコアベニュー

さささPによる、初のいろはオリジナル。

music_video 2010-09-26
View Details
03:04
share
欠点スプリクト ラマーズP feat. 鏡音リン / 欠点スプリクト

リンチャン ゴメンネ アタシ マチガエチャッタ ……エッ ナオサナクテイイノネ アア ソウナノ……(作者コメ転載) 本当は「スクリプト」だが、この曲においては「スプリクト」で正解。 サークル「ぐうのねサウンズ」にてリリースの新作CD『ぼかろってなぁに?』収録曲。

music_video 2010-09-26
View Details
04:38
share
虚言癖 アキバヲタP feat. 猫村いろは, SF-A2 開発コード miki / 虚言癖

あ、えーとねフォークソングだよ。猫村とmikiね。ギター弾いてコーラスがmikiって感じ?唄のメインは猫村ね。よろしくー!(作者コメ転載) ユニット「猫開発」第1弾楽曲。 この曲は曲先ではなく詞先。これは、嫌になってこの歌詞を捨ててしまう前に先に公開しておけば覚悟も決まるだろうという試みから。 週刊VOCALOIDランキング#157で、"ちょうど"28位にランクインした。

music_video 2010-09-26
View Details
04:08
share