Hatsune Miku Wiki

さよなら、フィクション。 ハヤカワP feat. 鏡音リン, 鏡音レン / さよなら、フィクション。

ハヤカワPの1stアルバム。ボーマス14で初頒布。 本作はレン中心のCDとなっており、氏の得意とするSFレン曲が満載されている。 リミックスされた既存曲以外には新曲が2曲と『Try!』に提供した「Summer Fiction」を収録。デビュー曲「Closed Time Leaper」は、ボーカルをレンに変更したバージョンとなる。 現在、自家通販されている。詳細はこちら。 KarenTレーベルよりダウンロード販売も開始された。

album 2010-11-14
View Details
share
アヒルアルカナ Various artists / アヒルアルカナ

アングラ系P陣から成る同人サークル「捻れたアヒル」の 2ndアルバム。ボーマス7にて頒布。 今回は前作の倍近くとなる15名のPが参加。タロットカードの大アルカナ22枚から各々が選択した1枚をテーマとする書き下ろし曲を収録。

album 2010-11-14
View Details
share
voice voltex feat. 重音テト / voice

重音テトを使用したインスト曲。

music_video 2010-11-13
View Details
07:38
share
虹の架け橋 朱雀 feat. 重音テト / 虹の架け橋

鼻声Pの「未来は・・・」のオケを元ににオリジナルのメロディーラインと歌詞を載せた曲。

music_video 2010-11-13
View Details
05:50
share
まわりあめ あしたのP feat. 歌愛ユキ / まわりあめ

思わぬ好評を頂けた「暗い歌を歌わせてみた」(sm9398403)に続く叙情フォーク調小学生です 3年くらい前に作った曲で、友人が作った"詩"を元に、それを歌詞化して歌にしたものです

music_video 2010-11-13
View Details
05:07
share
ソティル 水野大輔, OnlineProject feat. 初音ミク / ソティル

ミクさんが未知の何かと戦う・・・的なバックストーリーを考えたり、考えてなかったり・・・。(作者コメ転載) ボーマス14にて配布したシングル『Soter』からの曲。

music_video 2010-11-13
View Details
04:15
share
刹那燃ゆる紅き空 水野大輔, OnlineProject feat. 初音ミク / 刹那燃ゆる紅き空

誰かに理解されたければ戦うしかない。絆の重さはどのように量るのでしょう。最後に何が残るのでしょう。(作者コメ参照) イラストは riria009氏が手掛ける。

music_video 2010-11-13
View Details
03:39
share
The Name (∵)キョトンP feat. 初音ミク / 人の名前が覚えられない

(∵)最近人の名前が覚えられなくてね。(作者コメ転載) 「The Name」を投稿する際、(∵)キョトンPの「Love Call Me」という曲と投稿する動画を交換している。そのため、この曲の投稿者は(∵)キョトンPとなっている。 歌詞の字幕の”萩原”と”荻原”はわざと逆にした。(大百科より転載) 名前も覚えられなければ顔も覚えられない。The NameはThe Faceへ続きます。(作者コメ転載)

music_video 2010-11-13
View Details
02:27
share
The Face 大丈夫P feat. 初音ミク / The Face

世紀の大作のフィナーレを飾る曲です(作者コメより転載) 動画、曲、ギター、特殊VOCALOID:大丈夫P(作者コメより転載) ミクサンをしゃべらせることとギター大暴れに専念した曲です。(作者マイリスコメより転載) 動画の途中に出てくる文はhackberry氏が書いたもよう。 「The Name」の続編である。

music_video 2010-11-13
View Details
02:25
share
永久凍土 DIO様P feat. 初音ミク / 永久凍土

切ないロックの曲

music_video 2010-11-13
View Details
03:35
share
世界はまるで X-Plorez feat. 初音ミク / 世界はまるで

可愛いけど実は悲しいポップス。 イラスト・動画は『Mikunologie』でコラボしたともよしおっさんによるもの。

music_video 2010-11-13
View Details
03:41
share
在庫女 K! feat. 初音ミク / 在庫女

K!氏 の4作目。 今回のミクは、独身のアラフォー。(作者コメ転載) 売れ残ってしまった設定の「ミク」を描く、哀愁感漂うVOCAJAZZ。 イラストは 依存氏 の描き下ろし。

music_video 2010-11-13
View Details
04:58
share
ボーマスに行きたい クラフトP feat. 鏡音リン / ボーマスに行きたい

曲ができて、これは何かを叫ぶ曲だなあという気がして、今の私が一番叫びたいことはなんだろうと考えた結果、こうなりました。(作者コメ転載) 毎年数回開催される「ボーカロイドマスター」。距離的に簡単には参加できない地方在住者の、参加者に対する妬み、無念さ、哀愁感などが滲み出ている。

music_video 2010-11-13
View Details
03:07
share
Nonentity Youth 源屋P feat. 鏡音レン / Nonentity Youth

きっと誰もが「非実在青少年(Nonentity Youth)」(作者コメ参照) KazuP曰く、本当はDIVAに応募しようと思っていたが、間に合わなくなったのでアルバムに収録したとのこと。

music_video 2010-11-13
View Details
02:49
share
泣虫ラディッシュ matsukP feat. 初音ミク / 泣虫ラディッシュ

matsukP の6作目。 イラストは 夜理氏 が手掛ける。

music_video 2010-11-13
View Details
03:45
share
君の中の僕と僕の中の君 BBれもん feat. 初音ミク Append (Light) / 君の中の僕と僕の中の君

Append-Lightを使用 ボーマス14頒布の「もえ@みくる」新作CD『Cluster』収録曲

music_video 2010-11-13
View Details
03:38
share
白夜の眠り姫 ラマスケラ feat. 初音ミク / 白夜の眠り姫

La-Masskera氏・SS2104氏・トッキー氏 からなる3人組ユニット、 テトラProject の3作目。本格的なオリジナル曲としてはこれが最初。 季節はもうすぐ冬ということで、テーマは極寒の地、母なる・・・ロシア!!(作者コメ転載) 楽曲中で、ロシア民謡の「ポーリュシカ・ポーレ」を引用している。 イラストは uragoe氏 が手掛ける。

music_video 2010-11-13
View Details
04:53
share
実験恋物語 ゆう feat. 初音ミク / 実験恋物語

クラシック要素を含めたオリジナルを作ってみました。(作者コメ転載) 動画は Aether_Eru氏 が手掛ける。 ボーマス14にてリリースの新譜、「P∴Rhythmatiq Dark Side」収録曲。

music_video 2010-11-13
View Details
04:06
share
水彩 拓巳 feat. GUMI / 水彩

今回初めて友人であるshogo氏がmixを担当 切ないバラードロック

music_video 2010-11-13
View Details
05:15
share
鬼彼女 星威 feat. 鏡音リン / 鬼彼女

人生初ラブソングですが、恋歌ってこう・・・渾身であるベキじゃね?とか考えたら渾身の一撃を打つ感じに・・・サーセンorz。(作者コメ転載) 歌詞とイラストは公募で決定。歌詞は すの氏、イラストは みかん風味氏の作品を採用。 待望のJOYSOUND配信中(`・ω・')!!

music_video 2010-11-13
View Details
04:16
share
緑の闇 BBれもん feat. GUMI / ミドリノヤミ

初めてのGUMIオリジナル曲 ボーマス14頒布の「もえ@みくる」新作CD『Cluster』収録曲 ピースフルな癒し曲

music_video 2010-11-13
View Details
03:59
share
ワールド・リピート ぴぽぱP feat. 重音テト / ワールド・リピート

「ワールド・カウントダウン」の続編又は別視点曲

music_video 2010-11-12
View Details
03:45
share
自然のうた 神夜 みゅん feat. コヨーテ(伺) / 自然のうた

music_video 2010-11-12
View Details
01:18
share
二等星の願い musikadelik feat. 初音ミク Append (Vivid) / 二等星の願い

今はもう手の届かない夜空に小さく輝く、あの日の君の願い。 megumu氏の詞に曲をつけたコラボ作。 動画:しのぶたかや氏、蓮-hasu-氏、アートワーク:VB氏、凰架氏、yukiru氏がそれぞれ担当。

music_video 2010-11-12
View Details
04:01
share