Hatsune Miku Wiki

BABY BABY BABY BABY

イラスト:いろひつ

music_video -
View Details
00:00
share
Whiteout Whiteout

music_video -
View Details
00:00
share
卒論が終わらない歌 卒論が終わらない歌

music_video -
View Details
00:00
share
ぜったい正解 ぜったい正解

メンズアイドルグループ「ベアードアード」の ないちへ書き下ろした楽曲のVOCALOIDバージョン。 イラスト:まつ屋 動画:えるいー

music_video -
View Details
00:00
share
変わらないもの 変わらないもの

music_video -
View Details
00:00
share
80's 80's

Illustration / ざらめゆき Movie / KANA

music_video -
View Details
00:00
share
ラストタイムリミット ラストタイムリミット

氏の「タイムリミット」シリーズの楽曲。 絵:玄

music_video -
View Details
00:00
share
丑の刻 丑の刻

music_video -
View Details
00:00
share
Unfinished colorful story Unfinished colorful story

コミックマーケット92にて頒布された。 他のCDと違いこちらは今のところ委託販売は行われていない。

album -
View Details
share
時代を超えた遊び場で 時代を超えた遊び場で

CBCラジオ 開局70周年キャンペーンソング。日本の民間メディアとして「初めての音」を届けたことにちなみ、公式イメージキャラクターに「初音ミク」が起用されました。 Music & Words 瀬名航illustration ASCAN Assistant 出汁汁 Movie House*

music_video -
View Details
00:00
share
微睡 微睡

イラスト:志野原 輝

music_video -
View Details
00:00
share
RuLu RuLu

RuLu氏の1st Album。 氏が初投稿から約2年間で制作した、VOCALOID楽曲11曲、Vocalist楽曲9曲が収録されている。 Disc 1にVOCALOID版が、Disc 2にVocalist版(人間歌唱版)が収録されている。 これらに加え、BOOTHで販売されているダウンロード版には、Disc 3としてボーナストラック2曲が収録されている。 2021年1月8日より、BOOTH、bandcampでのダウンロード版の販売が開始された。 同月9日からは、各種サービスからのストリーミング配信が開始された。 ジャケットイラストは ななみ雪 氏が手掛ける。

album -
View Details
share
しりとり鏡音 しりとり鏡音

鏡音生誕祭2017の日に出された、歌詞がほぼしりとりになっているという歌。 ニコニコ動画での題名は「ちょっとしりとりする鏡音」だが、フルバージョンであるpiaproでの題名を取った。

music_video -
View Details
00:00
share
STARGAZER STARGAZER

Yuika Sato氏のボカロ処女作。(編曲はあったが作曲は初) 動画・調声はarisia(Full scratch Overlay)氏が、エレキギターはMatsushita"Brown"Masayuki氏が、MIX・マスタリングはMasakazu Tanabe(Production été)氏が、イラストはtami(たみ)氏が手掛ける。

music_video -
View Details
00:00
share
終唱エバースケープ 終唱エバースケープ

刑務所から逃げ出す物語 ‐第5章‐ エンディング 「おめでとう」

music_video -
View Details
00:00
share
Time to Shine Time to Shine

2022年北京冬期オリンピックのテーマソングとして製作された楽曲。

music_video -
View Details
00:00
share
rouge rouge

THE VOC@LOiD M@STER 43で頒布された案山子氏の1stフルアルバム。 新曲に加えて過去曲の再アレンジも施された珠玉のアルバム。 現在CD版は完売。各種音楽配信サイトで聴くことが出来る。 Mastaring のいず Artwork 谷口修

album -
View Details
share
ある昇天 ある昇天

万唐氏の6作目。 映像も万唐氏が手掛けている。 梶井基次郎の短編小説『Kの昇天』を元にした楽曲。

music_video -
View Details
00:00
share
故に。 故に。

ぽわぽわPこと椎名もた氏が遺したデモソングをもとに、過去のスタッフとのやりとりや、こういう表現をしたのではという想像を交えながら、最小限度のアレンジを施して発表された未発表音源集。アレンジには親交の深かったKTG(チーターガールP)、Michica Yo、ササノマリイ(ねこぼーろ)らが参加している。 これまでCD未収録だった「赤ペンおねがいします」、「ヘルシーエンド」が収録されているほか、本アルバムの発売に合わせて「とりあえずアナタがいなくなるまえに」が発表されている。

album -
View Details
share
桶狭間の戦い 桶狭間の戦い

歴史的ジャパニーズ・マロ・ロックバンド 出逢って3秒で即出陣 のVOCALOID処女作。 イラストは 泥棒猫をりん氏 が手掛ける。 バンド版はこちら。

music_video -
View Details
00:00
share
失礼しました、初盛と出てしまいました。 失礼しました、初盛と出てしまいました。

真島ゆろ氏の処女作。初音ミク生誕祭2017の日に出された。 元ネタは例のアレ。

music_video -
View Details
00:00
share
SATURDAY SUNSET SATURDAY SUNSET

Twitter限定曲。 イラストはぬくぬくにぎりめし氏が手がける。

music_video -
View Details
00:00
share
めいそうゲーム めいそうゲーム

サムネイルや動画内では、ある1つの迷路が描かれているが、その迷路には出口はない。 氏のTwitterでは、この曲について「前回の曲と合わせて「思春期」をテーマにしました」と述べている。

music_video -
View Details
00:00
share
今日銀行であった悲しい出来事について歌にしました。 今日銀行であった悲しい出来事について歌にしました。

2020年1月10日、Twitterにて公開された曲。 その後2021年1月12日、傘村トータ氏のYouTubeサブチャンネルに投稿された。

music_video -
View Details
00:00
share